
近年、コロナ禍により、自宅にいる方が増え、EC市場が、急成長しました。
今までもネットで購入していた方が多かったと思いますが、より一層、ネットで商品を購入する人や機会が増えたと思います。EC市場の中でも、特に伸びているのがアパレル業界です。
衣食住の中で毎日食べないなどのように、食を控えることはできませんが、衣であれば控えることができるので、服はオンラインで買う人が増えているようです。コロナ禍でアパレル撮影の機会はグッと増えました。今回はアパレル撮影の種類についてご紹介いたします。
目次 1アパレル撮影の種類
1.1ブランドサイトやWEB動画、LOOK BOOK
1.2 EC撮影
1.3有名人を起用したキャンペーンの撮影
まとめ
1アパレル撮影の種類
アパレル撮影の種類には大きく分けて3つあります。
1.1ブランドサイトやWEB動画、LOOK BOOK
まず1つ目はブランドのホームページや店舗に飾るポスターなど、そのブランドの世界観を表現するブランディングの撮影です。最近よく耳にするようになったLOOK BOOKもこちらに含まれます。
LOOK BOOKとはブランドメーカーが春夏・秋冬のように季節ごとの商品リリースにあたり、毎シーズン用意する商品カタログのことです。ブランドの世界観やコンセプトを伝えるための、いわば写真集のようなものです。最近までカタログとする紙媒体が主流でしたが、現在では、公式サイトなどから、直接WEBカタログを閲覧できるようになり、オンラインに特化しているブランドも数多くあります。
1.2 EC撮影
自社だけのECサイトがあったり、ZOZOタウンのようなオンラインショッピングサイト、モール型のECサイトへ商品を掲載したりとブランドによって、形は様々ですが、十店舗だけで販売しているブランドは今やほとんど存在していないのではないでしょうか。
ECサイトやネットショップで服を売る場合、実物が見られないので、商品の写真がとても大切になってきます。実際に着てみたときの感じや素材感や裏地など、細かいところまでわかる写真があれば買う人も安心して買うことができると思います。どんなにいい服だとしても、写真がよくなく、写真からわかる情報が少なければ、購入に至らないこともあるかもしれません。それだけECサイトに掲載する写真は重要です。
1.3有名人を起用したキャンペーンの撮影
最後は有名なタレントや女優、モデルなどを起用したキャンペーンの撮影です。
ホームページやテレビCMなどへの露出することによって、特定の期間中にブランドのメッセージを様々なメディアに発信することがよくあります。
まとめ
アパレルの撮影の種類についてご紹介いたしました。いかがだったでしょうか。
今後もECサイトやオンラインショッピングの需要がさらに高まっていくことが予想されます。
撮影の種類はさまざまですが、試着できないことを考慮して、アパレルの撮影をすることが求められます。アパレルの魅力を最大限に伝えるためのアパレル撮影を行ってみてください。
プロに依頼するとしてスタジオやモデルの手配やどうしたら・・・・・やり方もわからなし・・・・・という方はぜひ弊社、株式会社frauにお任せください。
frauでは新しくwemodelというサービスを始めました。
wemodelではネット広告、webサイトに必要なモデル撮影をモデル、カメラマン、スタジオの手配から撮影までトータルにサポート致します。広告撮影をプロにお願いするのは初めてで、どうしたらいいかわからな方におすすめです。カメラマン・モデル手配、スタジオ確保、撮影作業、データ納品までの工程をパッケージにしてご提供いたします。お客様のご要望に応じ、カスタマイズも可能でございます。
ネットだけで完結できるため、全国どこからでもご利用いただけます。
撮影した写真の使用期間制限は、用途や利用範囲に応じて柔軟に対応させていただきます。
ぜひ「wemodel」の活用をご検討ください。